こんにちは😃くらまんです🌸
今日、嬉しいことがありました☺️
久しぶりにFacebookを開いて眺めていたら、8年前に亡くなった友人のご親族の投稿が目に入り、友人の息子さんがとても立派に成長されている様子を知ることができました。
私が知っている彼は、サッカーばっかりやってる男の子✨
「お姉さんと妹さんは、お母さんみたいになるんだろうな。この子はお母さんとは違う生き方をするのかな。」なんて、めちゃくちゃ勝手に想像を膨らませていた記憶があります。
ところがどっこい。
彼のSNSの発信内容を見ると、お母さんの精神性をめっちゃ受け継いでる❣️
そして、それを人生で体現しようとしてる❣️
友人は写真家の星野道夫が大好きだったのですが、
彼のSNSの文章が、星野道夫の文章にどことなく似ていて…
「道夫がおる😆❣️」って興奮してしまいました。
サッカー少年だった彼に本を読むイメージは無かったし、じっくり話すことも無かったから、彼の知的な面や繊細な内面世界に触れる機会もありませんでした。
(要するに、何も知らなかった)
SNSを拝見していると、色んな本からインスパイアされてオリジナルな人生を拓かれている様子で、とても逞しく、素敵だなって思いました。
彼のライフストーリーを載せたページを見つけました☺️

今は八ヶ岳の麓で自然に寄り添う活動をされているそうです。
そんな彼が企画している商品が、
こちら↓✨

yaso -ヤソ- は、八ヶ岳の麓である長野県茅野市を拠点に、 地域の林業事業体と提携しながら 森林資源の利活用に取り組むプロジェクトです。
『森と寄り添う暮らし』をコンセプトに、 間伐や剪定の過程で出てきた樹木を お茶・お香・精油・インテリアなどの商品に 展開することで新たな価値をつけ、 森林へ還元する循環サイクルを目指しています。
***
こんな取り組み、こんな商品があるんですね💗
子どもに「こうなってほしい」という期待をかけずに、ただひたすら愛を込めて、子育てされていた友人の姿を思い出します。
愛と信頼の中で育まれた命は、こんなにも力強く魂を輝かせながら生きられるんだなって、教えていただきました。
肉体を脱いでもなお、たくさんの気づきとインスピレーションを与えてくれる友人に、愛と感謝の気持ちでいっぱいです✨🌏✨
ありがとう、猿ちゃん💗